想い
M&Aを体験した
父親が作った会社を手放した
自分が会社に入ったときは、会社は活き活きしており、
職場には活気があった
仕事が面白かった
2代目社長になり、自分にはそれがつくれなかった
一生懸命だった
でも、何のためにこの仕事をしているのか、
答えが見つからなかった
数字や売り上げばかりにとらわれていた
自分を棚に上げ、社員を「だめだ」「使えない」と
思うこともあった
事業が悪化し、M&Aをした
自分が楽になりたい、他の人の人生を預かることから
逃げ出したいと思った
社員という仲間、組織を失って気がついた
2011年4月1日、
誰もいなくなった事務所を見て、
よくわからないけれど、「やっちまったな!」と思った
これからの人生、何をしよう…
そんな時、中小企業の勉強会でチームコーチングと
出会った
「これだ、自分に足りなかったものはこれだったんだ!」
と直感的に思った
欠けていたパズルのピースがはまった気がした
その時の講師の先生を追いかけて、大阪まで行った
そこからコーチ人生が始まった
人の可能性を信じて活かすコーチングにはまっていった
コーチングと出会って、仕事というより、
それが私の生きがい、生き様になった
自分と同じように悩んでいる社長は
たくさんいるはず…
その人たちの役に立ちたい
頼りにされる存在でありたい
みんなが元気になるエールを送りたい
M&Aが正解だったかどうかはわからない
でも、後悔はしていない

mission
「人の役にたつコーチであり続ける」
vision
「この世の中が活き活きと
働ける職場で溢れている」
value
「情熱」「信頼」「挑戦」
私は何かを始める時、
自分自身に問いかけている
「どんな時も情熱をもって取り組んでいるか?」
「どんな場面でも信頼を得る言動がとれているか?」
「新しいことに勇気をもって挑戦しているか?」