情熱研修|友鉄工業株式会社さまとにかく明るい友鉄工業!
働く人々の明るさは、その会社の武器になる!
そんなことを思わせて頂いたのが、友鉄工業株式会社さまでした。
写真からも和やかな雰囲気が伝わってきます。
持ち前の明るさで、どのような課題にも前向きに取り組みます。
成果物も多く、モノづくり企業の勢いを感じました。
朝9時から夕方4時までのロング研修でしたが、
誰一人傍観者はなく全員が積極的に参加してくれました!
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、
30名以上いてこのまとまりは凄いことです!
自分たちの存在や役割を明確にするワークでは、
それぞれが意見を出し合いまとめる。
そして、発表。
この発表する声も大きかったですね。
自分たちの課題を解決するために、
翌週からどう取り組むかも具体的でした。
最後に、
ここにいない人たちに
どうやってみんなの想いを伝えるか?
という質問には、相当戸惑いながらも
自分たちの答えを見つけていました。
エネルギッシュな研修で、私はいつもの全力投球!
クタクタになりました(笑)
と同時に、たくさんのエネルギーも頂きました。
本当に、ありがとうございました。
友廣社長さんも、最初から最後までオブザーブされていました。
色々なところで研修をさせて頂きますが、
社長さんや幹部の方がオブザーブされる会社は、
総じて素晴らしい会社が多いですね。
それは、見張っているのではなく、見守っているという雰囲気です。
その想いが通じるのだと確信しています。
今回の情熱研修の概要
業種 | 製造業(自動車部品プレス用金型素材・加工用機械のベース・フレーム・グランドマンホール・景観鋳物) |
---|---|
事業規模 | 従業員120名(友鉄グループ) |
対象者 | リーダー32名 |
企業紹介 | 古来鉄作りの中心地『中国山地』を背に、鉄鋳物を原点として出発し、 現在では日本のモノづくりを支えるサポーティングインダストリーとして 自動車用の金型、各種産業機械の鋳鉄素材、各種鋳鉄定盤、マンホール鉄蓋などを製造される会社です。 我々が良く知るところの鉄蓋のマンホール。 ご存知ですか、 マンホールにはとてもたくさんの種類があり、広島県内は地域ごとにオリジナルのマンホールがあります。 そのすべては、ここ友鉄工業の製品です! 詳しくは、ホームページをご覧ください。
|
公式サイト | この会社の公式サイトは |